新着情報 / お知らせ

新年度がスタートし、暖かな日差しのもと、今週は多くの学校で始業式・入学式が行われたことと思います。
Dr.関塾鎌倉稲村ヶ崎駅前校がある鎌倉の街や海も春色に色づき、新しいスタートの時に花を添えるかのようです。
生徒の皆さん、進学・進級おめでとうございます。
新たな気持ちとともに、新学期も勉強を中心として一緒に励んでいきましょう‼
昨日(3月12日(日))は関塾関連の講演会のため、東京の霞ケ関を訪れました。
国会議事堂に続く道沿いには、日の丸とともにサウジアラビアの国旗が掲げられていました。新聞やニュースなどで報道されている通り、サウジアラビア国王のご訪問に伴うものだと思われます。
シンプルな色使いという点で、二国の国旗は相通じるものがありますが、サウジアラビアの国旗には細かいアラビア文字が記載されていますので、その点に注目しますと、日の丸のシンプルなデザインとは趣を異にしているようにも思われます。
国旗を眺めながら、国王のご訪問により、高級ホテルやハイヤーへの特需が生まれ、良い影響が生じているといった報道を思い出しました。
このような様々できごとや街中にある物事から、子供たちにも海外への関心をより深めてもらえれば良いなと思う休日でありました。
中学入試・高校入試も終了し、今週は多くの国公立大学で前期日程の合格発表があるなど、長かった入試シーズンもあと少しで終了となりました。
当Dr.関塾鎌倉稲村ヶ崎駅前校でも、中学入試や高校入試などで多くの生徒が志望校に合格し、嬉しい知らせを教室にもたらしてくれました。
ともに学び、受験という試練をくぐり抜けてくれた生徒の皆さん、関塾で一緒に勉強してくれて本当にありがとうございました‼
うまくいく時も伸び悩む時もあったともいますが、皆さんの目標が達成されるよう、一緒に受験に向かって勉強できたことを講師一同誇りに思っています。
皆さんとともに学んだ経験は、来年の受験生の皆さん、そしてその次の年の皆さんの受験に生かされていきます。
皆さんとの経験を大切にしながら、気持ちを新たに、より良い塾にしていきたいと思います。
本当にどうもありがとうございました‼
そして、これから受験生になる生徒さんもそうでない生徒さんも、引き続き一緒に勉強を頑張っていきましょう‼
関塾では毎月『関塾タイムス』という雑誌をお配りしています。
4月号が登場しました。新年度も盛り沢山な内容です。
表紙は、疾走する馬たちの群れ。特集は「英語で案内しよう」と「全国の民話を訪ねて」の二本立てです。
グローバルな視点とローカルな視点を大切にしていきましょう。
ぜひご覧ください‼
関塾では毎月『関塾タイムス』という雑誌をお配りしています。
3月号が登場しました。春もすぐそこです。
表紙は、先月のかわいいリスザルとは対照的な、凛々しい顔のオオカミたち。特集は「数学びっくり偉人伝」と「ゲームで頭の体操をしよう」の二本立てです。
数式とは違った切り口で数学に接してみると、新しい発見があるかもしれません。
ぜひご覧ください‼
中学入試・私立高校入試もほぼ終了し、残すは公立高校入試・国公立大学の二次試験など、入試シーズンも佳境に入ってきました。
当教室に通っている、私立中学受験生や私立高校受験生からは「合格」の嬉しいお知らせをいただいております‼
まだ受験が終わっていない生徒さんも残された時間を大切に、今までに学習したことを一つ一つ確認しながら、合格をつかみ取ることだけを考えて、最後まで走りぬきましょう‼
~Dr.関塾鎌倉稲村ヶ崎駅前校では、新入塾生募集・春期講習会無料体験授業のチラシをお配りしております。ご興味のある方は、遠慮なくお問い合わせください‼~
2月がいよいよスタートします。中学受験生、高校受験生にとっても、待ちに待った本番がスタートしていきます。
今までの勉強の積み重ねを自信をもって発揮していきましょう‼
これまでの努力の成果に対する期待が膨らむ一方で、不安感から、守りに入りやすい時期でもあります。
守りの姿勢からか、志望の水準を少し下げて不安を和らげたくなる時期でもあります。
「攻めは最大の防御」という言葉があります。
守りに入れば隙ができます。
隙があれば攻められます。
テストは隙になりやすい所を攻めてきます。
守りたいのであれば、攻めることだけを考えましょう。
逆転したいのであれば、勝利を収めたいのであれば、攻めることだけを考えましょう‼
関塾では毎月『関塾タイムス』という雑誌をお配りしています。
「関塾タイムスまだかな?」と最新号を楽しみにしている生徒さんも少なくありません。
お待たせいたしました、2月号の登場です。
表紙はとてもかわいらしく、似ている人が知り合いにいそうなリスザルの親子で、特集は「世界・日本のニュースをチェック!」と「時事問題に挑戦しよう!」の二本立てです。
時事問題の把握は特に受験生にとっては大切なことですので、楽しく読みやすい関塾タイムスをぜひ活用してみてください‼
新年を迎え、冬休みも瞬く間に終了し、新学期がスタートしました。
Dr.関塾鎌倉稲村ヶ崎駅前校では、受験生を中心として引き続き冬期講習の真っ最中ですが、寒さが厳しい中、生徒の皆さんは一生懸命勉強・自習に励んでいます。
これから、大学入試センター試験・中学入試・高校入試と立て続けに大きなイベントが続いていきますが、これまでの成果を存分に発揮できるよう、風邪やインフルエンザに注意しながら、勉強の仕上げに取り組んでいきましょう‼
(上空から見ても、富士山はとても美しいです。)
12月も下旬になり、冬が深まってまいりました。
空気が乾燥しているためか、稲村ヶ崎から冠雪した富士山がきれいに見える日も増えてきています。
Dr.関塾鎌倉稲村ヶ崎駅前校では冬期講習がスタートしてから一週間が経ち、受験生を中心として沢山の生徒が勉強に励んでいます。
受験生は入試まで残された時間がわずかとなってきました。
受験生でなくても、日々の時間が貴重であることに変わりはありません。
冬休みと冬期講習の機会を最大限に生かし、この瞬間瞬間を大切にしていきましょう‼
冬を耐え忍んだ草や木が春の温かい季節に花を咲かせるように、この冬の努力は春に必ず花を咲かせます‼
なお、冬期講習期間の体験授業へは多くの方よりお申し込みをいただいております。誠にありがとうございます。1月スタートの体験授業もご案内可能ですので、ご興味のある方は遠慮なくお問い合わせください。